7/28/2012

コーヒーの酸

お客様のお好みを伺うと、最も多いのが「酸が嫌い」というご意見です。
初めて当店にお越しいただいたお客様全体の、なんと90%以上ものお客様がそうおっしゃいます。

しかし「酸」は、ボディとならびコーヒーで最も大切な要素のひとつです。
SCAA(米国スペシャルティコーヒー協会)のカッピング・フォームにも、評価基準の重要なポイントとなっております。

じつは嫌いと思っていらっしゃる大半のかたの酸は、コーヒーの酸ではありません。
コーヒーは農作物のため、日が経つにつれ必ず劣化します。熟成して決して良くなるものではありません。

赤道直下より船で数十日かけて(しかもコンテナの中はサウナ状態です…)輸送すれば、日本に到着する多くの生豆は劣化しています。
またコーヒーは焙煎すると、そこから急激に酸化が進みます。
つまり輸送状態の悪い豆や、焙煎して日が経っている豆、そして保存の悪い豆は、酸化が進んだ独特の「すっぱい」味を感じます。
この味をコーヒーの酸と勘違いしてしまうのは、あまりにももったいないことです。

当店のコーヒー豆は、リーファー・コンテナ(温度調節可能のコンテナ)やバキューム・パック(真空パック)での輸送などを行い、可能なかぎり劣化を防ぐよう努めています。
また当店は必要量を必ず毎日焙煎し、常に新鮮な状態でお客様のお手元にお届けするよう、心がけております。

コーヒー(精製前)は果実です。
果実には魅力的な酸をたっぷり感じることができます。
そしてコーヒーの酸は、品種や精製、生産地などによって異なる個性を持ち、それぞれに複雑な香味の種類があるのです。

たとえばオレンジ、レモン、グレープフルーツなどの、日本人にとてもなじみのある「柑橘」の酸。
アプリコット、ピーチ、トマトなどの「完熟」の酸、ブルーベリー、ラズベリー、イチゴなどの「ベリー系」の酸、ヨーグルトのような酸。そんなさまざまな「酸」を、状態の良いスペシャルティコーヒーからは存分に味わうことができるのです。

これらは決して「酸化」による、あの胃がもたれるような酸ではありません。
コーヒーが本来持っているフレッシュでフルーティーな酸を、当店でぜひお愉しみいただければ幸いです。


6/21/2012

新入荷豆 : ブルンジ『Nzoveステーション』

ご好評いただいておりましたルワンダ「コパカキ・デュテグレ・ステーション」が完売し、同じ東アフリカの良質なコーヒーとして、新たにルワンダの隣国ブルンジのニュークロップが入荷しました。

チェリーのような甘味に、かすかにチョコレートのようなコクを感じさせる香味が特徴の、マイルドな飲み口の良いコーヒーです。

ブルンジはアフリカの内陸にあり、まだ陸路・海路ともに整備が不充分なため、良い状態で日本に入ってくる豆は大変稀少と言えます。
ぜひこの機会に一度お飲み下さい。

シティ・ローストにて本日より販売致します。
店内でもご飲用いただけます。



5/20/2012

期間限定ブレンド『Father's Day』

6月17日の「父の日」に向けて、期間限定のブレンドを創作致しました。

トロピカルフルーツのようなコクのある甘味に、オレンジのような華やかさが絶妙にマッチした、期間限定ならではの贅沢な香味です。
なお「父の日」というネーミングですが、ぜひこの良質かつ贅沢なコーヒーを、ご自身用にもお愉しみいただければ幸いでございます。

本日より販売致します。
防湿保存缶とのギフトセットも用意しました。

店内でもご飲用いただけますので、ぜひこの機会にどうぞ。

6月17日までの「期間限定」ブレンドです。




4/30/2012

期間&数量限定ブレンド『Mother's Day』

5月13日の「母の日」に向けて、期間限定&数量限定のブレンドを創作致しました。

日頃の感謝の想いを込めて、ケニアのフルーティーで華やかな香味をベースに、贅沢にブレンドしました。
当店ではケニアはフレンチ・ローストのみの販売となっておりますが、香味のバランスを考え、今回は特別にシティ・ローストでブレンドしています。

ギフトセットとして組み合わせていただくことも可能です(通常は「クラウド・ナイン・ブレンド」ですが、ご希望がございましたら、中身を「母の日ブレンド」に差し替えさせていただきます)。

なお「母の日」というネーミングですが、ぜひこの良質かつ贅沢なコーヒーを、ご自身用にもお愉しみいただければ幸いでございます。

本日より販売致します。
店内でもご飲用いただけますので、ぜひこの機会にどうぞ。

5月13日までの「期間限定&数量限定」ブレンドです。



12/19/2011

『Cafe & Restaurant(1月号)』に掲載されました

本日発売の「Cafe & Restaurant」1月号に、当店が紹介されております。

今号は一冊まるごと「ドリップコーヒー」の大特集です。
「ドリップコーヒーが評判のお店は、空間づくりも大事にしています」というコーナーの中で、当店の特集記事を、2ページ半にわたり掲載していただきました。
今回はコーヒー、メニューや空間、音響だけでなく、当店で使用している焙煎機や抽出器具、お客様へご提供している食器等々、加えて顔写真まで載せていただいております。

機会がございましたらご覧下さい。

12/12/2011

『OZ magazine(1月号)』に掲載されました

本日発売の「オズマガジン」1月号に、当店が紹介されております。

今号は「おやつ大特集」ですが、自由が丘のお店めぐりコーナーにて、コーヒーとロールケーキについての記事を掲載していただきました。
機会がございましたらご覧下さい。

オ ズマガジンの今号のテーマは、本年3月の大地震をはじめ暗い出来事が多かったことで、人を笑顔にできる特集が組まれ、その中で自由が丘周辺のお客様へアン ケートをとったところ、当店が笑顔になれるお店と答えてくださったかたが多かったとのことで、この度の掲載に至りました。
このような形で社会に貢献できていることを、大変光栄に存じます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

12/03/2011

新入荷豆 : タイ『ドイチャン村』

タイ国内ではすでに高級なコーヒーとして知られている、ドイチャン村の豆を少量入手致しました。
生産段階において農薬や化学肥料を一切使用せず、すべて手作業で収穫された有機栽培のコーヒー豆です。

こちらの山岳地帯では、つい最近までおもにアヘンの原料となるケシの栽培をしていました。しかし麻薬撲滅のための王室および国連プロジェクトの一環として、コーヒーの栽培が始まりました。

甘酒のような豊かなコクと甘さが特徴です。キャラクターはそんなに豊かではありませんが、マイルドで良質なコーヒーです。

本日よりシティ・ローストにて販売致します。ほかのコーヒーよりも、少しお買い得な価格設定をしました。
店内でもご飲用いただけますので、ぜひこの機会にどうぞ。